2019年12月9日
こんにちは
Sleeping Beauty の渡辺千尋です。
先月にブログの更新をできなかったのは
サロン名『Sleeping Beauty 』の由来という記事を
書いていて中々仕上がらず未だ記載中なのです。
出来上がり次第投稿しますね。
さてさて
5月にPTA 会長になり半年が過ぎました。
8月の全国大会に出席したら仕事が終わった感じがしていましたが、まだまだ半年任期が残っております。
今の自分に出来る事の時に記載した
娘が1年次の時に私がPTAの役員を引き受けた、よこしまな理由ついてお話しします。
娘の高校のPTAは専門委員会が4つあり、
広報委員会、バザー委員会、国際交流委員会、研修委員会から選びます。
私は研修委員会に入って「アロマテラピー教室」をやりたかったからです。
人気の委員会に人が集中してしまう為、先輩が本人達の希望を基に振分けをします。
そしてその振分けが終わった後、
1年次全体の中から年次委員長を決めました。
先輩が候補者を募った時、私は仕事内容を質問して引き受けました。
何故なら委員会の振分け方も年次委員長の決め方ももっと早い方法を知っていたからです。
現在副会長をしているHさんはこの時に隣に座っていた女性です。(この時に年次副委員長を引き受けてくれました)
以上2つの理由からです。
ね、すごくよこしまな理由でしょ
私は、無事に研修委員会に入る事ができましたが、
研修はバス研修だったので私の企画は採用されませんでした笑笑
その上、PTA会長になってしまったのでサロンの宣伝をする訳にもいかず、会長職をこなしております
11月は毎年松戸市の地区PTA研究集会が行われます。
聖徳大学をお借りして行われるのですが、午前中は聖徳大学の施設見学をさせてくれます。
私は音楽学部コースのオペラ・吹奏楽の練習を見学させていただきました。
そしたら、なんと聖徳学園シリーズコンサート公演のチケットをプレゼントして頂きました。
公演予定の冊子を見て好きな公演を選ぶ事ができたので
ロシア国立サンペクトブルクアカデミーバレエの
『眠れる森の美女』
(Sleeping Beauty)
を選びました。
サロン名の由来を書いている途中だったのでまさにビンゴ
公演は12/18なのでそれまでには記事を投稿します。
PTAなどの研修でアロマテラピー教室の依頼がありましたら承りますのでお申し付けください。
もちろん、ご興味のある方は個人的に受付ております。
お問合せ、お申込みはHOMEのお問合せをクリック