2022年3月4日
こんにちは
Sleeping Beautyの渡辺千尋です
3月になりましたね〜
暖かくなってきたので、春の洋服を出しました
昨日の雛祭りにちらし寿司を作ったのですが、
お腹が空いていたから、写真を撮らずに食べてしまった💦
写真で載せられる程の腕前では
なかったかもしれないwww
今日は精油の紹介④です
精油の紹介の読み方
①香りの印象
私が香りを嗅いだ時の個人的な感想です
正解、不正解はありません
これは、人それぞれですので、是非自分で嗅いで香りの印象を書いてもらいたいなと思います
②主な効能
JAAのエッセンシャルオイルガイドを参考にまとめてあります
③香りの効能
ヤングリビング社の精油の
エッセンシャルオイル総合医学ガイド
より引用しています
↑私は香りの効能を読むのが大好き💕
ヤングリビングの精油は直接肌に塗布できるセラピー等級の精油です
ゼラニウム
香りの印象
女性の魅力を引き出してくれる華やかな香り
ローズの香りが好きな人は絶対に好きな香りです
主な効能
ホルモンのバランスをとる作用
(月経前緊張、重い月経、月経不順、月経痛)
リンパ系を刺激し、循環器系を強壮
(浮腫み、老廃物や毒素の滞留)
香りの効能
否定的な記憶からの解放を助ける
精神的な緊張とストレスからの解放、情緖の安定、安らぎ、安心、希望をもたらす
以前、私はゼラニウムは苦手な香りでした
今は精油をこよなく愛していますが、勉強を始めた当初はほとんどが苦手な香りでして、ゼラニウム、イランイラン、ジャスミン等、お花系の女性性をUPする香りは特に苦手⤵️⤵️⤵️
沢山の精油に触れる回数が増えてくると、どの香りも心地よくなってくるので、不思議ですね〜
『体験アロマテラピー教室』
¥3000
私が厳選した4本の精油を紹介します
それぞれの精油の香りを嗅いで、
ご自身の香り印象を感じ、書いてもらいます
そして主な効能や香りの効能も勉強します
『ワークショップ』¥1000〜
アロマスプレー、ロールオンアロマを作成します
空になったスプレー容器を持参の方は¥300引きです
お友達にプレゼントしたりしてもいいですね〜
※ワークショップは『体験アロマテラピー教室』に参加した事がある人対象です
『体験アロマテラピー教室』
『ワークショップ』の予定
2022.6月受験
JAAアロマコーディネーター資格取得講座
生徒募集中
6月受験をご希望の人は
3月からのお勉強をオススメします
受講を検討されている場合には
体験アロマテラピー教室
にお越し下さい
お問合せ、お申込みはHOMEのお問合せをクリック