文字サイズ
背景色

047-308-8545
090-8563-0606
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日・日曜日

お問い合わせ 

メニュー

ホーム > ブログ&お知らせ > 我が家の1年間受験戦争(私編④)

我が家の1年間受験戦争(私編④)

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年5月28日

こんにちは
Sleeping Beauty の渡辺千尋です。
前回のちょっと理解しがたい内容にお付き合い頂きありがとうございます
今日はスピリチュアルじゃないよ。
我が家の1年間受験戦争(私の自己紹介編①)
我が家の1年間受験戦争(私の自己紹介編②)
我が家の1年間受験戦争(私編①)
我が家の1年間受験戦争(私編②)
我が家の1年間受験戦争(私編③)
続きです。

長女のW大の受験日で次女の前期発表の日の前日、

ひ弱な私は、起き上がれない程の頭痛と吐き気で寝込んでいた。
母親は女優で居ないといけないのにね。
翌日、長女を無事に送り出し、次女と出かけた。
次女は不合格。
前期入試が終わってから、花粉症の症状が悪化して辛そうだった。
長女は、翌日から次女に古典の家庭学習を始めた。
私には、妹がいない為、妹の面倒を見るのがどんな気持ちかわからない。
でも、私の姉と長女曰く、妹は可愛くて面倒を見るのは楽しいそうだ。
次女はわからない問題にぶつかると不機嫌になり、苛立ちをぶつけてくる。
そんな態度にも長女は、凄く優しかった。
ただ、1度教えたのに、覚えていない問題に対してはもう時間がないため、厳しく指導していた。
私はその様子を見るのが微笑ましくて、好きだった。
長女もまだ合格は1校しか頂いていない。
しかも第5希望の大学だ。
次女の後期入試より前に全部の結果がわかる。
今、自分の出来る事を精一杯やっているのだろう。
花粉症とアトピーの症状が酷かったので、レインドロップを1度施術したら、次女の方からもう1回お願いされたので2回程、施術しました。
後期入試まで後1週間という時に
メンター「Yちゃんと、どの瞑想でもいいので1日30分やってみて下さい。瞑想は累積3時間を超えたところで能力が飛躍的に伸びます。まだ入試まで充分間に合うから大丈夫です。」
と言われた。
このセリフは、講座で何度も何度も聞いていたセリフだった。
私自身の視野が狭くなり過ぎて、一緒に瞑想するという発想にたどり着かなかった。
というか、次女に瞑想しようと言っても断られると思っていた。
次女は不合格になったお陰で、私がやってみようと言った事に文句を言わずにやるようになっていた。
最後の1週間、寝る前に2人で瞑想してから、眠りについた。
そして、その1週間は長女の第1希望と第2希望の不合格も確認した。
受験日のお弁当は毎回、本人のリクエストを受けて、作っていたが、後期入試の日には
次女が「なんでもいい」と言ったので、
前期入試とは違うメニューにした。
何となく、同じ失敗をしないようにだけど。
後期入試が終わり、発表までは中3日。
自己採点も微妙な感じで終わっているし、もう塾もないし、私は何も集中出来なかった。
その3日間に私がやったことは2つ
1つ目は長女が落ち込んでるのはわかっていたので、
入学式用のスーツやカバン、パンプスなどを一式買いに行った。
お店に入り、店員さんに
「入学式のスーツを買いに来ました」
と告げると、そこに居た店員さん全員が
「おめでとうございます」
と揃って頭を下げてくれたのを見て、長女は笑顔になっていた。
少しずつでも良いから、自分が入学する大学に自信を持って貰いたいと願っていた。
2つ目は後期入試の発表の日の翌日からお墓参りに行き、ご先祖様に進路を報告しようと計画を立てた。
ただ、次女は
「友達とパーティーをする約束が前期入試の時から決まっているから行かない」
と言っていた。
仲良しの友達は全員前期で合格して、次女を待っていてくれているとの事。
なので、パパ、私、長女で行く事にした。
後期入試の発表の日の前日、私は頭痛と吐き気で倒れてしまう。前回と全く同じ症状
私は講座でメンターに
『私たちは、それぞれ日頃思っていることと言葉にしていることと行動をすることで自分の現実を自分で作り出しています。
自分以外の他の誰かや何かのせいで不幸な出来事に見舞われることなどありえないのです』
と常々言われているので、私のこの具合の悪い状態は娘達の受験のせいではない。
私の思っていること、言葉にしていること、行動で今の自分の現実を作りだしているだけ。
私自身が受験生だった時に、父や母が心配してくれた事に感謝しながら、明日の発表に行けるように、身体を休めれば良いのだと思ってベッドで寝ていた。
⑤に続く
私が次女とやった瞑想は7カウントの瞑想です。
7秒で吸って、1秒止めて、7秒で吐いて、1秒止めるを繰り返します。
呼吸が深くなり、リラックスします。
是非やってみて下さいね。
レインドロップも受験生にはオススメですよ。
『体験アロマテラピー教室』ではマスクスプレーを作ります。コロナ対策にいかがですか?
お問合せ、お申込みはHOMEのお問合せをクリック