2018年8月10日
実は昨日もアメブロを投稿したので、あと2回位1日にずれでこちらにUPしていきます(笑)
私の長女が留学してから2週間が過ぎ、とうとう最後の週を迎えました。
最初の1週間が経過した時、
「1週間が秒だった」
と連絡があり、充実した毎日を過ごしているんだなあと思っていました。
前回のブログでUPしたホストファミリーのパパとの写真は、UPする許可を頂く条件に
パパに私のブログのURLを教えるという条件がありました。
ということは私は日本語でブログをUPするので、長女が英訳するわけです。
前回のブログをお読み頂いた方はお気づきと思いますが「DNAのコード」の内容は日本語でも少し意味不明(笑)
長女がラインで
「英訳激ムズじゃん(笑)
DNAなんちゃらを英訳するJKいないよww」
と言いながら2日くらいで英訳していました。
それがこちら↓↓
私は長女に
「写真からMちゃん(長女)が大切にされていることが伝わってきたので私が感謝していることを英訳してね」
と言いました。ここだけ伝われば良いからと。
出来上がった英訳は全文ではありませんが、ほぼ正確にされていました。
長女は出発前に「私はホームシックには絶対にならない気がする」
と言ってました。
本当にホームシックにはなってません。
彼女は言葉のパワーを理解して使っています。
そして入学前からオーストラリアに短期留学に自分は行くんだと決めていたのです。
自分の目標に向かって1つ1つ行動を積み上げていきました。
これは子育て自慢のブログとかではないです。
「思い」と「言葉」と「行動」を一致させれば、みんな自分の人生を思い通りに生きる事ができます。
まずはご自身の人生からワクワクさせていきましょう。
サポートいたします。
長女は8/12に帰国です。
一回り成長して帰ってくるでしょうね。
とても楽しみです。