文字サイズ
背景色

047-308-8545
090-8563-0606
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日・日曜日

お問い合わせ 

メニュー

ホーム > ブログ&お知らせ > もう一つの50周年

もう一つの50周年

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年11月3日

こんにちは

Sleeping Beauty の渡辺千尋です

11/1に次女の高校の50周年式典がありました。

次女は50期生、鎌ヶ谷高校は私と同じ歳↓

周年記念行事は何年も前から、同窓会の方や先生方、PTAの役員が準備を始め、とても大変な作業になります。

今回の次女の高校もコロナ禍の中、

規模を縮小したり、色々な変更があり

大変だったと思います。

でも無事に行われて、本当に良かったと思いました。

私は自分の母校の10期生

10周年記念式典に、今は亡き

水野晴郎さん(今の子供達知らないね)が来て、

一緒に

『Stand by  Me』を鑑賞しました。

映画の後、水野晴郎さん

に質疑応答の時間があったのを覚えています。

水野晴郎さんが1番好きな映画は

『風と共に去りぬ』で100回は観ました

と言ってましたよ。

↑当時の記念品、広報誌などは覚えてないので、多分捨てたと思う。

これだけとっておいたみたい笑

2年前には、亡き母の母校の

100周年式典式典がありました。

今は子供が少なくなり、高校も統廃合がある中、

100周年を迎えるのは凄いですね。

千葉県立松戸高校は名門だ。

その時、私は長女の高校のPTA会長だったので、

母の母校の式典に招待されて、出席しました。

自分の母の高校の100周年の時に

自分の娘の高校のPTAの代表として参加できた事

母は天国で喜んでいるなと感じながら参列しました。

そして、次女は50期生で、私と同じ歳。

私はどうやら、周年記念行事に縁があるみたいです。

周年記念式典は参加する生徒や保護者は

来賓のお話しが長かったりして、

意外と退屈なんですよね。

でも今回

周年記念行事は何のためにあるのか?

ずーっと疑問を感じていましたが、

在学している生徒や保護者、卒業生、

卒業生の親、そのまた親、子供達、孫達の代に

そしてその学校に関わる人達に

暖かい気持ちを受け継ぎ、

伝えるものなんですね。

本当の意味がわかるまで、長くかかりました。

参列しなかった事も良かったと思うww

周年記念行事に関わる全ての人に感謝を送ります。