2019年2月19日
こんにちは
SleepingBeautyの渡辺千尋です。
受験シーズンですね~
今日の投稿は長女の高校受験の時のお話です。
千葉県の公立高校の受験は来年度まで
前期入試と後期入試といって
公立高校を2度受験することができます。
どういう事かと言うと
前期試験に挑戦校を受けて、
後期試験に安全校を受けたり
することができます。
ただ、前期に合格したら、
その高校に行かなければいけないので
後期に別の高校を挑戦することはできません。
長女は無事に前期合格したのですが、
長女の小学校からの親友のNちゃんは
前期に合格できなかったのです。
前期入試合格発表から
後期入試までの間は独特の空気が流れます。
合格組は天国ですが、後期入試組は必死です。
長女はNちゃんがクラスの男子(前期合格組)に
「お前が落ちるなんてありえないね~」
と言われている姿を見て
ものすごく落ち込んで帰ってきました。
Nちゃんの家はお兄ちゃんも受験生で
ちょうど前期入試の合格発表の日に
お兄ちゃんも大学受験の合格発表が
重なって2人とも不合格だったので
家の中が何とも言えない空気がながれていたそうです。
1人で部屋で泣いていたと長女から聞いていました。
長女が自分のことのように落ち込んで
Nちゃんを心配していたので、Nちゃんに
アロマタッチ(当サロンのメニュー)
をしようと思い立ち
後期入試までの間にうちに来るように
言っておきました。
Nちゃんは小学校の時から長女に算数を
教えてくれるくらい頭が良くて
長女よりレベルの高い高校を
受験します。
我が家のにアロマタッチを施術しに来た時に
「あ~この子は合格するなぁ」
と会った瞬間にわかりました。
初めての施術だったので
精油の本数は減らして行いました。
そして今日から受験日にやること
についてお話ししました。
まず家に帰ったら、
①私立高校の「入学手続辞退届」を記入する。
②寝る前に「K高校合格ありがとうございます」と言ってから寝る。
③受験の日には教科と教科の間の休み時間には深呼吸する。
これ①と②は合格を先取りするのです。
頭の中で合格のイメージをはっきりとさせて現実化する方法です。
そしてNちゃんは、すぐに①②を実行して
見事に自己最高得点をたたき出して合格したのです!!
Nちゃんの点数は学区で1番の高校に合格できる点数でした。
ただ、その高校を受験したわけではないのですが(笑)
アロマテラピーは家庭の中で、
お母さんが自分の子供に本来の実力を
当日に出せるように持って行ってあげられる
サポートができます。
まずは「体験アロマテラピー教室」からいかがですか?
お申込みはHOMEの問合せをクリック。
ちなみに長女も自己最高得点で合格しました。
Nちゃんほどではありませんでしたが。。。
受験生がご家族に居る方は①~③をやってみてくださいね。
必ず合格します。
後期入試まであと少し、当日本来の実力をだすだけ。
絶対大丈夫!!